歯科治療が苦手なあなたへ
歯科治療が苦手なあなたへ
- 歯科治療に不安、恐怖心、不快感がある。
- 治療中の嘔吐反射でなかなか通院できない。
そのような方には次の方法での治療を選んでいただけます。
笑気吸入鎮静法
≪方法≫
笑気ガスと酸素を混合し、鼻から吸入します。
≪効果≫
弱い鎮静作用・催眠作用と鎮痛作用があります。
笑気ガスと酸素を混合し、鼻から吸入します。
≪効果≫
弱い鎮静作用・催眠作用と鎮痛作用があります。
≪特徴≫
意識のある状態でリラックスして治療を受けることができます。
甘い香りがし、小さな子供でも嫌がることはありません。
副作用もほとんどなく、吸入するとすぐに効果が現れ、止めるとすぐに回復するため非常に安全です。
※保険適用です。
意識のある状態でリラックスして治療を受けることができます。
甘い香りがし、小さな子供でも嫌がることはありません。
副作用もほとんどなく、吸入するとすぐに効果が現れ、止めるとすぐに回復するため非常に安全です。
※保険適用です。
静脈内鎮静法
≪静脈内鎮静法とは・・・≫
鎮静剤を静脈に注射することによって不安や緊張を軽減させ、
鎮静剤を静脈に注射することによって不安や緊張を軽減させ、
リラックスして治療を受けることができる方法です。
≪方法≫
専門の歯科麻酔科医が心電図・血圧計による状態のチェックをしながら、点滴から鎮静剤を少量ずつ投与していきます。
≪効果≫
投与を始めてしばらくするとリラックスした状態になります。
この状態で手術を始めます。
≪特徴≫
全身麻酔とは異なり意識のコントロールのみのため、意識はあり会話をすることもできます。
≪方法≫
専門の歯科麻酔科医が心電図・血圧計による状態のチェックをしながら、点滴から鎮静剤を少量ずつ投与していきます。
≪効果≫
投与を始めてしばらくするとリラックスした状態になります。
この状態で手術を始めます。
≪特徴≫
全身麻酔とは異なり意識のコントロールのみのため、意識はあり会話をすることもできます。
※鎮静法終了後は、鎮静剤の効果がほぼ消失するまで30分~1時間診療室などで十分休んでからの帰宅になります。
車の運転・重要な事項の判断、決断などは決してしないでください。
※静脈内鎮静法を併用した治療は、自由診療になります。
車の運転・重要な事項の判断、決断などは決してしないでください。
※静脈内鎮静法を併用した治療は、自由診療になります。
【 鎮静法に関して詳しくはスタッフにお気軽にお尋ねください 】